
1月も半分がすぎましたが、
みなさん、明けましておめでとうございます。
七草がゆ食べましたか?
おいしいっ!っていうものではないけど、
おくすりみたいな食べ物です。
今年も元気にすごしていきましょう。
♪だーるまさん、だーるまさん、
ごーろごろー
小さなだるまさんがゴロゴロ。
毎日雪かきで肩こりがひどいというみなさんは、
頭をゴーロゴロと回しましょう。
すっきり、ポカポカしてきます。
雪なんてイヤ!と思わずに、
時には降ってくる雪を手袋で受け止めて
結晶を見てみましょう。
飛び出す絵本にも雪の結晶がたーくさん。
六角形に十二角形、どれも形が違うんです。
「人間みたいだよねー」裕子先生の言葉に
大人の皆さんがうなづいていました。
今年の干支はウシさんです。
でも、干支って何?順番ってどう決まったの?
なぜネコさんはいないの?
裕子先生が絵まきもので教えてくれました。
お話の最後で、みんなが「へぇー」。
動物さんを見る目が変わってしまうような、
おもしろいお話でした。
次回は2021年2月21日(日)10:00~です。
渡辺裕子先生の読み聞かせ、
手遊びが楽しい30分です。
だれでも無料で参加できます。
家族、おともだち、みんなで遊びにきてね!
☆山形市子育て情報サイトもご覧ください⇒www.kosodate‐yamagata.jp☆