
散歩中のへびいちのすけくんがふりかえって
「おおい、げんきかあ」
よびかけられて返事をしたのは
「げんきぴんぴん!」
草むらの中から飛び出した
いちのすけくんのしっぽでした。
工藤直子さんの「あいさつ」という詩でした。
「きいろいしかく、なーに?」
「わからなーい。パンツ?」
この後、裕子先生が絵をクルッと回すと…
みんなのおうちにもある、水をためる道具。
もう一回クルッとすると…、
フルフルしてあまーいおやつに変身!
紙皿でかんたんにできるから、やってみてね!
小さい動物の絵を見て「なんの赤ちゃん?」
紙芝居のクイズです。
赤ちゃんの絵を、動物のかぞくの絵で答え合わせ。
おとなの動物とぜんぜんちがう毛の色、
体の形が違ったりして、みんなびっくり。
大人も知らないことがいっぱいある科学えほん、
いっぱい読んでみてね。
絵本で見つけた動物や植物など、
お出かけした場所で見つけられたら楽しいよね。
そしたら絵本を読むのがもっと楽しくなるから、
おうちの中でも外でも、いろんなものを
かんさつしてみよう!
来月も「おはなしこんにちは」、待ってます。
次回は6月19日(日)10:00~です。
渡辺裕子先生の読み聞かせ、手遊びが楽しい30分です。
だれでも無料で参加できます。
家族、おともだち、みんなで遊びにきてね!
☆山形市子育て情報サイトもご覧ください⇒www.kosodate‐yamagata.jp☆