
裕子先生が持っているのは、ガラガラ。
おうちにあるものでかんたんに作れます。
ジュースのカン、ガチャガチャのカプセルに
ピーズや小石などを入れて、
ハンカチでつつみます。
カラカラカラとか、ジャラジャラジャラとか、
入れ物がちがうと音もちがいます。やってみよう!
今、おもしろいといわれている絵本『すしん』。
よくわかんないけど、
読むのがやめられないお話でした。
子どもも大人もむちゅうになってしまう一冊です。
本屋さんやとしょかんで見つけたら、
読んでみてね!
♪まーめが、いっこ、はーねーた
歌にあわせて出てきたのは、
エンドウマメさん、次にソラマメさん。
三つめは…アーモンド!?
豆じゃないけど、これもいい音がします。
はねた音に合わせて、子どもたちもポーン!
指人形で『ももたろう』。
前に先生が100均で買ったものだそうです。
100均にはおうち遊びの道具がたくさんあるから、
お気に入りのものを見つけてみてね。
もうすぐ春。そろそろ外で遊べる日がやってきます。
寒いうちはあったかくして元気に遊びましょう。
また来月のおはなし会も待ってます!
次回は2023年3月19日(日)10:00~です。
渡辺裕子先生の読み聞かせ、手遊びが楽しい30分です。
だれでも無料で参加できます。
家族、おともだち、みんなで遊びにきてね!
☆山形市子育て情報サイトもご覧ください⇒www.kosodate‐yamagata.jp☆