アリーナ&遅筆堂文庫のスタッフがお届けする舞台裏ブログ

5月21日までに入金を確認した方に、本日、領収書とリターンを送付しました。

週明けにはお手元に届くかと存じますので、もうしばらくお待ちください。

イベント招待券の申込書を同封しましたので、内容をご覧いただき、ご希望をお知らせ

ください。

まだ返答をされていない方は、忘れずにお知らせくださいますようお願いいたします。


クラウドファンディングはおかげさまで目標金額の500万円を達成しました。

誠にありがとうございました。

5月30日まで期限を延長した後も続々とお申込をいただいております。

申込方法など詳しくはトップページよりクラウドファンディングのページをご覧ください。

皆様のご支援を心よりお待ちしております。


・演劇は生きる力です。ともに東北に根付いてがんばっていきましょう!少しですが、よろしく

 お願いいたします。

・遠藤さん、シベールのみなさん、頑張って下さい。遠い鳥取の空から祈っています。

・応援しています。がんばってください。

・素晴らしい思い出を作ってくれた場所。ずーっと、この場所が残って、いつまでもたくさんの方の

 笑顔が見れますように…応援しています!

・お元気ですか?お体ご自愛下さい。

・いつも色々な企画を楽しみにしています。ぜひ山形から、この演劇の灯を無くさないで貰いたいと

 切実に願っています。微力ですが、少しでも協力出来ればと思い申込みます。

・やまがたの芸術文化の拠点として、末永く活動が続くことを願っています。

・今、地方の文化の継承に危機感を抱いているひとりです。みんなで「やまがたの文化」を守ろう。

 を応援します。

・「ひょっこりひょうたん島」が大好きです。子どもの頃一番の楽しみでした。一人一人のキャラクターと

 ストーリーの面白さにワクワクしながら見ていました。「むずかしいことをやさしく、やさしいことを

 ふかく、ふかいことをおもしろく、おもしろいことをまじめに、まじめなことをゆかいに、そして

 ゆかいなことはあくまでもゆかいに」という言葉を知り納得しました!!

 少しばかりですが恩返しができたら嬉しいです。

・遠藤さん、また笑顔でお会いしましょう。


クラウドファンディングのリターンについて、5月15日までご希望をお知らせいただいた方に

当財団主催イベントの招待券を発送いたしました。週明けにはお手元に届くかと存じますので、

もうしばらくお待ちください。


リターン申込書をお持ちの方で返信がお済みでない方は、忘れずにご返信くださいますよう

お願いいたします。


今後決定・追加される財団主催イベント(共催を除く)の招待券も、発売日以降にお送りいたします。

全席指定のイベントでご用意するお席は公演によって異なりますのでご了承ください。



なお、クラウドファンディングは引き続き5月20日まで受付中です。残すところあと4日となりました。

詳しくはトップページよりクラウドファンディングのページをご覧ください。

皆様のご支援を心よりお待ちしております。


5月8日までご入金確認分につきまして、リターンを送付しました。

先にお届けした皆様のご希望の招待券は、今月中旬より順次お届けしますので、

もうしばらくお待ちください。

引き続き5月20日まで受付中です。詳しくはトップページよりクラウドファンディングの

ページをご覧ください。

皆様のご支援を心よりお待ちしております。


--------------------------------------

5月6日現在の支援総額

2,390,000円(達成率47.8%)

220名の方からご支援をいただきました

誠にありがとうございました

    5月20日まで引き続きお申込を受け付けております。

    詳しくはトップページよりクラウドファンディングのページをご覧ください。

    皆様のご支援を心よりお待ちしております。

--------------------------------------

・これからも、エッジの効いた方々の公演や落語を聞きたいです。こまつ座の演劇もぜひ

 やってほしい!!期待しています。

・存在に励まされています!!ありがとうございます!!共にがんばり(顔晴り)ましょう!!

・山形県寒河江市の出身者です。故郷山形の文化活動が活発になされることを祈っております。

 些少ですがお役に立てれば幸いです。

・応援してます。少しですが、何かのお役に立てれば、嬉しいです。

・熊谷さんの詩集、楽しみにしております。

・少額ですみません。確定申告もしませんので領収書も必要ありません。コロナで大変ですが、

 がんばって下さい。

・遠藤さんよかったですね。ご努力に頭が下がります。「東ソーアリーナ」素敵なネーミングでは

 ないですか。コロナの中どうぞお体に気をつけて働いて下さい。

・東ソー株式会社様に感謝いたします。山本社長様は「ここは残さなくてはいけませんよね」と

 おっしゃって頂いたと聞きました。同じ思いで応援を続けます。

・スポンサーがきまり喜んでいます。知人にも声をかけていますので、がんばって下さい。

 これからも細々ですが応援します。体の都合でそちらには行けなくて、とても残念です。

 熊谷眞一さんの詩集を希望します。

・益々の御発展をお祈り申し上げます。

・応援しています。頑張ってください。

・おかげさまで落語の面白さを知りました。心ばかりで恐縮ですが、応援いたします!

・私は弦地域文化支援財団の代表理事・熊谷眞一さんのご実家のある山形県西村山郡大江町の

 出身で、シベールのラスクはじめお菓子が好きで帰省の際は購入しておりましたが、残念ながら

 (株)シベールは倒産、複合文化施設「シベールアリーナ」もスポンサーを変え「東ソーアリーナ」

 として継続しているとのこと。山形の素晴らしい文化施設なので廃れず継続して欲しいので、

 わずかですが寄付させて頂きます。コロナ禍が収まり帰省した際はぜひ伺いたいと思います。

・応援しています!!

・山形にとって大事な文化の発信源だと思います。頑張ってください。微力ですが応援しております。

・熊谷さん出身地の在住者です。熊谷さんの志は誇りです。応援してます。

・微力ですが協力させていただきます。

・心機一転再出発の時期に新型コロナの追い打ちで大変でしょうが頑張って下さい。楽しみに

 している8月の「松浦武四郎」までにこの騒ぎが終息することを祈っております。

・井上ひさしさんの講演や、お芝居を見て、遅筆堂文庫に関心を持っていました。コロナ感染で、

 世界中がパニックになっているこんな時こそ、文化の力が大事と考えています。少しでも、

 協力できれば幸いです。ともに頑張りましょう。

・文化芸術の灯が消えないよう、今後とも頑張ってください

・学生時代、こまつ座の公演でアルバイトしていました。井上ひさしさんにもお会いして、

 少しだけお話をうかがえた思い出は大切な宝物です。微力ですが参加できましたら幸いです。

・わずかですが…。東ソーアリーナ行ってみたいと思います。

・こまつ座の公演は毎回拝見しています。

・一日も早く公演・講演が再開できますように!