アリーナ&遅筆堂文庫のスタッフがお届けする舞台裏ブログ

山形も梅雨が明けました!

毎日暑くて、海に行きたい!っていう人は多いでしょう。

海に行ったら、貝がらを探してみてね。

♪うずまき ぐるぐる どーしてできた?

うずまきがある貝がら、ピンクや白のきれいな貝がら、

ふしぎな形はどうしてできたのだろう?

手に取って観察してみよう!


海といえば、谷川俊太郎さんの詩をひとつ。

男の子が海にむかっておしっこ。

どこまで届くのかな…?そして、届いた先には…?

6枚の絵で描かれる小さいような大きなお話、

「どこまで とどく?」でした。


今日は三連休の真ん中。夏休みも目の前ですね。

夏休みはいろいろ観察してみましょう。

何気なく手に取った卵の中から恐竜が生まれるかも⁉

いろんな発見をたくさん集めながら、暑い夏を楽しみましょう。

熱中症にならないように気をつけてくださいね。

来月も涼しくして待ってます!

次回は8月17日(日)10:00~です。

渡辺裕子先生の読み聞かせ、手遊びが楽しい30分です。

だれでも無料で参加できます。

家族、おともだち、みんなで遊びにきてね!

☆山形市子育て情報サイトもご覧ください⇒www.kosodate‐yamagata.jp