アリーナ&遅筆堂文庫のスタッフがお届けする舞台裏ブログ

・米子市からそよ風を送ります。どうか頑張って下さい。

・電話でのていねいな応対にいつも感心しています。

・「ひょっこりひょうたん島」は何としても伝えていかなければと思います。

・びっくり箱通信、次号も楽しみです。

・遠藤さん、応援しています。

・コバのコンサート必ず行きます。皆出席です。

・わらび座の「KINJIRO!」、ワクワクです。

・堀米ゆず子の室内楽はすごい内容ですね。

・石田さんのお話は前回とても面白かった。今回も期待大。

・加藤登紀子さんのさくらんぼの日コンサートはびっくりです。


・多くの方からそよ風を託されました。

・「びっくり箱通信」特に連載を楽しみにしています。期日発行の苦労が無くなった事情、少し複雑です。

・このたび、2ヶ月分のそよ風を送ります。

・5月のそよ風を友だちに託されました。

・「まつろわぬ民」、すごいの一言です。又山形にいらして下さい。

・何だか涙が止まらないのです。

・「まつろわぬ民」はあっという間の2時間半でした。

・これをかけてくれたシベールアリーナに感謝です。

・シベールアリーナの職員のみなさんの対応は大したものです。

・演劇の力ってやっぱりすごいですね。

・風煉ダンスは何回も見たい、又是非山形に。


今日はくもり空。
梅雨入りはもう少し先のようです。

裕子先生、何を持っているの?


これは「レインスティック」という外国の楽器。

かわいたサボテンから作られていて、まるで雨が降っているような音がします。

雨ごいに使っているところもあるとか。

♪あ~め、あ~め、ふっとくれ~

みんなで雨ごい(?)をしてみました。


「「おはなしこんにちは」開催しました」の続きを読む

酒田市出身の歌手・白崎映美さんと演劇集団・風煉ダンスによる音楽劇「まつろわぬ民」の昼夜2回公演が無事終演しました。

黒い謎の物体が異様な雰囲気を醸し出している舞台空間で、独特の衣装を身にまとった登場人物が歌ったり踊ったり、ダジャレが炸裂したり、キャラクターが宙を舞ったり、激しいアクションシーンが繰り広げられたりと、物語が激しく展開しました。

休憩なしの2時間30分の公演でしたが多くのお客様が「あっという間だった」と語り、白崎さんの東北の人々への思いと風煉ダンスの社会への問いかけという2つのメッセージをしっかりと受け止めていたようでした。

千秋楽となった夜の部では、終演時には白崎さんからお客様へ熱いメッセージが贈られました。

公演直前に県内の様々なメディアで取り上げていただいたこともあり、昼夜2回の公演ともに多くのお客様にご来場いただきました。

白崎さんの地元・酒田や庄内地方や、東京や茨城、遠くは兵庫や鳥取からもご来場いただきました。

また、「まつろわぬ民」山形公演実行委員会の皆様にも多大なご協力をいただきました。

皆様、誠にありがとうございました。


当館へのチケットのお申込や各種お問合せはメールでも受け付けておりますが、
お申込の受付確認やお問合せの返答のメールが送信できないケースが相次いでおります。

当館からの返答メールが届かない場合、受信設定を確認いただき、
ドメイン指定受信のリストに「gen.or.jp」と追加いただきますようお願いいたします。

なお、メール設定についてご不明な点はメールアドレスの提供先へお問合せください。